年に1度の行事である節分。
その時に食べる恵方巻、いつもどのようにしていますか?
市販のものを買ってきてますか?
それとも手作りしていますか?
どんな恵方巻きを作ろうかって毎年考えても、たどり着くと、いつも同じものになってしまったなんてこともありますよね。
子供でも食べやすいものを作りたいけど、どんなのが良いかしらって悩みますよね。
また子供と一緒に作るとまたそれもとても楽しくて。
それぞれの個性が出て、可愛くて成長を感じることができる時間です。
子供と作る恵方巻のアイデアレシピをいくつかご紹介します。
みんなでワイワイ言いながら縁起物の恵方巻を作ってみてくださいね。
好きなところから読む
2021子供と作る恵方巻のアイデアレシピ1
恵方巻って、7種類入れるのが一般的なのです。
かんぴょう、きゅうり、だし巻き卵、うなぎ、桜でんぶ、シイタケ煮、高野豆腐を入れると言われているのですが、子供にとっては苦手なものもありますよね。
これが入っているだけで食べないなんてことも。
好きなものだけにすると、7種類集めてくるのも大変です。
子供と楽しく作る恵方巻のレシピ4つご紹介します。
7種類なかったとしても大丈夫。
みんなでワイワイ楽しく作った恵方巻なら幸運もたくさん入ってきますよ。
第1弾はこちら。
牛肉入りの恵方巻
あらかじめ具材を前もって用意しておきましょう。
子供と一緒に作るときは、具材を入れてまける段階にしておくとスムーズで良いですよ。
小学校高学年とかになれば、他のお手伝いも可能になると思います。
材料: ごはん2合分、お酢大さじ2と2/3、砂糖大さじ2と2/3、塩小さじ1/2、牛肉バラ250g、お酒100cc,お水、20cc,醤油大さじ2、みりん大さじ2、さとう大さじ4、生姜チューブ4cm、卵2個、白だし大さじ0.5、さとう大さじ1、お水大さじ0.5, 海苔、アボカド、白ごま、きゅうり、カニカマ、サンチェ
作り方:
牛肉の甘辛煮を作る
- 牛肉を食べやすい大きさに切って生姜も入れて、少量の油で炒めます。
- お肉の色が変わったら、お酒、お水、醤油、みりん、砂糖を入れて煮ます。
- 煮詰めたら出来上がりです。
卵焼き
- 卵2個、白だし大さじ0.5、さとう大さじ1、お水大さじ0.5,を入れて混ぜます。
- 1の液で卵焼きを作ります。
- 焼きあがった卵を棒状に切っておきます。
すし飯
- 炊きたてのご飯にお酢大さじ2と2/3、砂糖大さじ2と2/3、塩小さじ1/2、を混ぜておいたものを入れて切るように混ぜたらすし飯の出来上がり。
アボカド、きゅうり、カニカマ、を巻きやすいサイズに細切りに切ってください。
全ての材料をお皿に乗せ、子供と一緒に巻き巻きしてくださいね。
巻きすの上に海苔を敷いて、すし飯を乗せて、ゴマを散らして具材を入れて巻きます。
子供と一緒に巻くと楽しいですよ。
巻きすと海苔の間にラップを敷いて巻くと、さらに巻きやすくなりますよ。
お肉が入っているので子供も大好き。
お野菜が入っていたとしても気にしないでたくさん食べてくれますよ。
2021子供と作る恵方巻のアイデアレシピ2
おすすめレシピその2
子供が食べやすいようにお酢を控えめにして酢めしを作ると、お酢が苦手な子でも食べることができますよ。
つくね棒を入れる恵方巻
材料: 鶏ひき肉、玉ねぎ、片栗粉生姜、人参、マヨネーズ、薄焼き卵、酢めし、海苔
作り方
- 玉ねぎをすったもの、とりひき肉、片栗粉、すりおろし生姜、塩をボールに入れて混ぜ合わせます。
- フライパンで細長くして焼いてください。
- 薄焼き卵も作っておきます。
- 人参もスライサーなどで薄切りに切っておきます。
- 材料をお皿に乗せ、酢めし(お好みで酢を加減して)海苔を用意して子供と一緒に巻いてください。
- 海苔に酢めしを広げて、その上に薄焼き卵を敷き、具材をのせて巻きます。
お肉が入ると、子供も喜びますよね。
楽しんで巻いてくれますよ。
自分で作ったものだと子供にとっても格別ですね。
2021子供と作る恵方巻のアイデアレシピ3
オムライスの恵方巻
子供も大好きなオムライス。
それで恵方巻を作るというのも良いですよ。
オムライスを作ります。
家庭の味でいつものように作ってみてください。
卵は薄焼き卵にしておきます。
巻きすにラップを敷いて、薄焼き卵をしきます。
その上にオムライスのご飯の部分をしいて、くるくる巻いたら出来上がり。
見た目も黄色で可愛く、海苔を食べない子でも食べやすいですよ。
2021子供と作る恵方巻のアイデアレシピ4
手巻き寿司の恵方巻
お刺身、卵、カニカマ、シーチキン、ソーセージ、きゅうり、レタス、卵焼き、納豆など好きな具材お皿に用意します。
すし飯と、普通のご飯と両方用意して、海苔を食べやすいサイズに切っておきます。
子供と一緒に好きな具材をのせて巻き巻きしながら食べるというのはいかがでしょうか?
子供も自分で、具材を選んで巻くことができるのでとても楽しくなりますよ。
食べるときは、黙ってその年の縁起の良い方角を向いて食べること。
ワイワイ楽しみながら食べることができますよ。
大人も好きなものが食べられるし、一石二鳥です。
お酢が苦手な子のために、普通のご飯も用意しておけば大丈夫ですよ。
子供ならではの発想で新たな恵方巻ができるかもしれませんよ!
【2021】子供と作る恵方巻のアイデアやレシピ4選!小さい子でも食べやすく楽しい!のまとめ
子供と作る恵方巻についてお伝えしました。
子供たちと一緒に巻き巻きして作るととても楽しいですよ!
新しいアイデアも浮かんでくるかもしれません。
好きな具材と一緒にお野菜も食べることができるようになります。
縁起ものの恵方巻。
子供と楽しんで作ってみてくださいね。
コメントを残す