甘くて美味しい甘酒。
ダイエットにも良いと話題にもなったことがありますよね。
栄養素も豊富で、飲むだけで便秘解消、美肌効果、消化吸収促進、代謝促進、肥満予防など効果を得ることもできるので嬉しい飲み物。
ついついたくさん飲みたくなりますが。
実際にはどれだけ飲むと良いものなのかって迷いますよね。
甘くて美味しいとついつい飲みすぎてしまいますが、カロリー的に考えたらどうなのでしょうか?
ダイエットしているつもりが、太ってきたー!と言うことになったらそれこそ悲しいですよね。
そうならないためにも甘酒の正しい飲み方について把握しておきましょう!
甘酒について詳しくご紹介します。
参考にしてみてくださいね。
好きなところから読む
甘酒のカロリーは高い?糖質はどれくらいなの?
甘酒のカロリーって一体どのくらいなのでしょうか?
甘みもあるので、糖質も高いのでは!?って思いませんか?
甘酒の原材料はお米と麹、もしくは酒粕と砂糖。
体に良いと言われて栄養価が高く、ダイエットにも良いとされているのはお米と麹を使った甘酒です。
炭水化物は糖質が多く含まれています。
甘酒はどうなのでしょうか?
甘酒の糖質 100gあたり18g
牛乳なら4.8g、豆乳なら4.5g、コーラなら11.3gなので、甘酒は糖質が高いのです。
甘酒のカロリー 100g あたり 81kcal
牛乳なら66.9kcal 豆乳なら64kcal コーラなら46kcalなので甘酒は高いのです。
甘酒はダイエット中には飲まない方が良いの?
甘酒はダイエット中には飲まないほうが良いのでしょうか?
それは違います!
ダイエットの時も飲んで大丈夫なのです。
ただし、その飲み方が重要です。
上手に飲まないと逆効果にもなり兼ねません。
甘酒を上手に飲むと、少量だけでもお腹が空いているのを抑えてくれるのでとても良いのです。
イライラを抑えてくれるGABAと言うアミノ酸由来の物質もたくさん含んでいるので、食べ過ぎを抑えてくれる効果も得ることができるのです。
甘酒の太らない飲み方は?
甘酒を効果的に飲む方法はこちら。
- 甘酒を食前20分前に100mlを飲む。
- 小腹が空いたときに、おやつの代わりに飲む。
- 食事と一緒に飲む。
1日に甘酒は大体100ml〜200mlが適量なのです。
飲みすぎてもダメですよ。
食前の20分前や小腹が空いたときに甘酒を飲んでおくと、血糖値をコントロールすることができるので、ご飯を食べる量を抑えることができるのです。
ただし、まとめて1回に飲むのは逆に血糖値をあげすぎてしまうのでよくないのです。
だから、ちょこちょこ何回かに分けて飲むほうが効果があるのです。
1回あたり、おちょこ1杯が良いとされています。
もう1つ効果的に飲む方法としては、食事と一緒に飲むです。
ただし、食事の時だと味が混ざってしまい抵抗がある人には向いていません。
食べ物をしっかり噛むと唾液もたくさん出るので、その時に甘酒も飲めばしっかり栄養素が吸収されやすくなるのです。
ダイエットを意識している時は、特に野菜をたくさん取るようにすると良いですよ。
甘酒の糖質の吸収を抑えるのに、食物繊維が大活躍します。
野菜には食物繊維が豊富。
甘酒と一緒にとれば、急激な血糖値を抑えることができるのです。
たくさん飲んではいけません!
1日に飲める目安量を守ってくださいね♪
甘酒のカロリーは高い?ダイエット中でも太らない飲み方は?のまとめ
甘酒のカロリーと糖質、ダイエット中でも太らない飲み方などについて詳しくお伝えしました。
栄養素が豊富で飲む点滴と言われているのは米と米麹で作られた甘酒。
甘酒ってカロリーも糖質もとっても高いのにはびっくりでした。
- 甘酒のカロリー 100g あたり 81kcal
- 甘酒の糖質 100g あたり18g
コーラよりも高いのには意外でした!
だから飲みすぎると、あとで後悔する結果になってしまうので注意が必要なのです。
でも上手に飲むことでたくさんの良い効果を得ることができちゃうのです。
甘酒には、便秘解消、美肌効果、消化吸収促進、代謝促進、肥満予防など嬉しい効果がたくさん。
ダイエットの時にもぴったりな飲み物なのです。
飲み方は
- 食前20分前に飲む
- 小腹が空いた時おやつ代わりに飲む
- 食事と一緒に飲む
と言う方法がありますよ。
体に良いからといって飲み過ぎはダメ!
カロリーと糖質を多くとりすぎて結果太ると言うことになります。
1日に飲んでも良い量の目安は100ml〜200ml。
1度に飲むのではなくて、こまめに分けて飲むのがベストです。
1回に飲む量はおちょこ1杯。
1日に何回かに分けて飲みましょう。
食事前や、小腹が空いた時に甘酒を飲めば、空腹を抑えることができ、食べすぎることを防ぐことができるのでとても良いですよ。
市販のものよりも、手作りで作った甘酒の方が、カロリーや糖質などもコントロールしやすいでしょう。
飲み過ぎは禁物です。
上手に甘酒を取り入れて健康で過ごせるようにしましょう。
また、甘酒に関する豆知識はこちらにまとめているのであわせて参考にしてくださいね!
コメントを残す