アメリカンチェリーは実が大きくて甘くて美味しいですよね。
別名ダークチェリーとも呼ばれているアメリカンチェリー。
5月から7月が旬で、この頃になるとよくスーパーで見かけます。
美味しくてついつい食べすぎてしまうということも。
上手に保存しておかないと、すぐに熟れて、食べる前に傷んでしまったなんて経験をした人もいるのではないでしょうか?
悲しい結果にならないように、アメリカンチェリーの保存方法やいつまで食べられるのか、腐るとどうなるのかなど詳しくご紹介いたします!
美味しいアメリカンチェリー堪能してくださいね。
好きなところから読む
アメリカンチェリーの賞味期限はどれくらい?
アメリカンチェリーの賞味期限ってどのくらいなのでしょうか?
比較的長く日持ちするアメリカンチェリー。
アメリカンチェリーは、アメリカで収穫され日本の店頭に並ぶまで時間がすでにかかっているので、買ってから2日から3日ぐらいが賞味期限になります。
冷凍保存すれば、1ヶ月から2ヶ月持ちますよ。
ジャムを作ることも可能です。
たくさん手に入って食べきれない時は、新鮮なうちに冷凍保存したり、ジャムを作っておくと良いでしょう。
賞味期限
- 常温保存 : 2日ぐらい
- 冷蔵庫 : 2日から3日
- 冷凍保存: 1ヶ月から2ヶ月
- ジャム :3ヶ月〜
賞味期限切れのアメリカンチェリーはいつまで食べられる?
賞味期限が過ぎたアメリカンチェリーを食べても大丈夫なのでしょうか?
多少すぎても食べても大丈夫ですよ。
ただし、食べる前にしっかり傷んでいないかチェックすることをお忘れなく!
ちょっとでもいつもと違うなぁとか、変な味がするなぁって思ったら食べるのをやめて処分してくださいね。
傷んでいるところを除いて無理して食べても、あとで悲しい結果になってしまうこともあるので注意しましょう。
賞味期限内でも、美味しいうちになるべく早めに食べ切るのが良いですよ。
アメリカンチェリーって腐るとどうなるの?
アメリカンチェリーが腐るとどうなるのでしょうか?
- 色が変色してくる。
- じゅくじゅくになってくる。
- カビが生えている。
- 変なニオイがしている。
- 汁が出ている。
- ヌルヌルしている。
- 茶色く色が変わっている。
- 味が変になっている。
- 冷凍焼けを起こしている。
というような感じになっていたら食べないで捨ててくださいね。
見た目が茶色くなって柔らかく、じゅくじゅくしてくるので、傷んできた時は見分けやすいですよ。
傷んでいる部分やカビの生えている部分だけ取り除いて食べることはできません。
アメリカンチェリーの正しい保存方法は?
アメリカンチェリーの正しい保存方法はこちら。
常温保存、冷蔵保存、冷凍保存の3種類に、ジャムなどの加工品にして保存する方法がありますよ。
常温保存
新聞紙などにアメリカンチェリーを包んでからビニール袋に入れて陽のあたらない涼しい場所で保管しましょう。
夏場の暑い時は、不向きです。
冷蔵保存
アメリカンチェリーは乾燥には弱いので、ラップやビニール袋で包んでから、冷蔵庫の野菜室に入れて保存しましょう。
アメリカンチェリーは寒すぎる温度だと、果肉が固くなって美味しくなくなってしまうのです。
5度以下は実は不向きなのです。
夏の暑い時期で常温保存できない時に冷蔵庫を利用するようにしてくださいね。
食べる直前にちょっとだけ冷蔵庫に入れて冷やしてから食べる方法もあります。
ひんやりして美味しいですよ。
冷凍保存
どうしても食べきれない時は、冷凍保存も良いですよ。
新鮮なうちに冷凍庫に入れましょう。
- アメリカンチェリーを綺麗に洗って茎をとっておきます。
- 拭いてから密封できる容器またはジップロックに入れましょう。
しっかり空気を抜くことがポイントです。
使う時は自然解凍で。
解凍すると水分が多く出るので、ジャムにしたり、ソースを作ったりすると良いですよ。
半解凍にしたら、シャーベットになって夏のおやつにぴったりです。
美味しいですよ。
うちではこちらのジッパー付き保存袋を愛用しています!見た目も可愛いでしょ^^
アメリカンチェリーのジャム
消費に困ったら、ジャムを作る方法も。
材料: アメリカンチェリー 160g 砂糖 60g、煮沸した瓶
作り方
- アメリカンチェリーを綺麗に洗って茎とタネを取り除く。
- お鍋にアメリカンチェリーと砂糖を入れて30分ぐらいそのままにしておく
- 水分が出てきたら、中火で火にかけアクを取り除いて混ぜながら、好みのトロミが出るまで煮たら出来上がり。
- 煮沸した瓶に入れて保存しましょう。
アメリカンチェリーの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?保存方法は?
アメリカンチェリーの賞味期限や腐るとどうなるのか、保存方法など詳しくご紹介いたしました。
アメリカンチェリーは日本のチェリーより賞味期限が長いです。
でも、日本の店頭に並ぶ時にはすでに時間が立っているので、買ってきたら2日から3日のうちに食べ切るようにしましょう。
どうしても食べきれない時は、新鮮なうちに冷凍またはジャムなどを作って保存しておくと良いですよ。
基本は常温保存。
買ってきたらなるべく早めに食べ切りましょう。
5度以下の温度でおいておくと、果肉が固くなって美味しくなくなってしまうので、夏場の暑い時などどうしてもの時は、冷蔵するようにしてくださいね。
上手に保存して美味しいアメリカンチェリー堪能してください。
また、いろんな果物の賞味期限や保存方法についてはこちらにまとめているので、あわせて参考にしてください。
毎日の料理、たまには時短したい!新鮮で安心な食材を使いたいという方は、こちらもチェックしてくださいね(*^-^*)
私も愛用しています!

コメントを残す