2020年5月18日放送のきょうの料理で「チキンライス」の作り方が紹介されました。
鶏肉と野菜を手作りのトマトソースで炒め煮したものを温かいごまんと混ぜて作る料理です。
ここでは、松田美智子さんが教えてくれたチキンライスのレシピ・作り方をまとめました。
ぜひ参考にしてくださいね。
トマトソースのレシピや作り方はこちらにまとめているので、合わせて参考にしてください。
好きなところから読む
【きょうの料理・松田美智子】チキンライスの材料
材料は作りやすい量で、2~3人分です。
作りたい量に合わせて調整してくださいね。
ご飯(固めに炊いた温かいもの) 茶碗3杯分
トマトソース 3カップ
鶏もも肉 1枚
【A】
白ワイン 大さじ2
ナンプラー 大さじ1
こしょう 少々
【B】
バター 大さじ1
にんにくのみじんぎり 小さじ半分
玉ねぎ 半分
マッシュルーム 4個
グリンピース(ゆでたもの) 1/3カップ
ナンプラー 大さじ1~2
塩 適量
こしょう 適量
【きょうの料理・松田美智子】チキンライスの作り方
- 鶏肉は皮を余分な脂を除き、全体に浅く切り目を入れてから小さ目の一口大に切ります。
- 鶏肉に【A】を絡めて15分置きます。
- 玉ねぎは7mm角に、マッシュルームは石づきを取って薄切りにします。
- フランスパンに【B】を中火で熱し、香りが立ってきたら鶏肉を入れて炒め、火が通ったらマッシュルーム→玉ねぎの順に入れてさっと混ぜ合わせます。
- トマトソースを加えて軽く煮詰め、全体に味がなじんだらナンプラー、塩、こしょうで味を調えます。
- ボウルにご飯と5を入れて、ヘラで切るように混ぜ合わせます。最後にグリンピースを加えてさっと混ぜたら完成!
松田美智子さんってどんな人?
松田美智子さんは1955年東京に生まれ、鎌倉で育ちました。
女子美大を卒業後、ホルトハウス房子先生から各国の家庭料理を学び、その後日本料理や中国家庭料理も学ばれました。
もともと、おもてなしをすることが大好きな美智子さん。
ニューヨークでの経験を活かし、パーティープロデュース、ケータリングを始め、食に関する全般のアレンジ、CMのフードプロデュース会社「パロル」を設立し活躍されています。
松田美智子さんのレシピはとても人気です。
使いやすい調理器具もプロデュースされています。
【きょうの料理・松田美智子】チキンライスのまとめ
きょうの料理で松田美智子さんが教えてくれたチキンライスのレシピ・作り方についてまとめました。
具材とソースを作ってご飯と混ぜ合わせるのは簡単ですね!
子どもたちも喜ぶ一品です。
きょうの料理のテキストには、テレビでは放送されなかったレシピや、料理に関する豆知識なども書かれてあるので「もっと料理が上手になりたい!」という方は手元に一冊あると良いと思います。
ネット通販で購入可能ですよ。
電子書籍が好きな方はこちらからどうぞ!
※5月は新型コロナウイルスの影響で、放送内容が一部変更になっています。
その分のテキストはPDFファイルでダウンロードできるようになっているので、チェックしてみてくださいね。
ちなみに、私は楽天マガジンで約200冊の雑誌を月額380円で読み放題です(^_-)-☆
コメントを残す