数あるカップ麺の中でも、特に人気の高いカップ焼きそば。
ガッツリ食べたいお父さんから、好き嫌いするようになってきた子どもにも好かれる味でもあり、お湯さえあれば食べたい時にサッと食べられるので、お家に常備している方も多いのではないでしょうか。
わたしは安売りしているときがあればとりあえず買っておくので、気づけば何個か賞味期限切れになっていることも多いです。
今回は、そんなカップ焼きそばの賞味期限や、腐るとどうなるのか、保存方法についてもお伝えしていきたいと思います!
また、いろんなレトルト食品やインスタント食品の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。
好きなところから読む
カップ焼きそばの賞味期限はどれくらい?
カップ焼きそばの代表格、日清のUFOは製造日から6ヶ月、まるか商事のペヤング焼きそばも同じく6ヶ月となっています。
なんとなく1年ほどは日持ちするようなイメージを持っていたので意外と短く感じます。
主な原材料は、
油揚げ麺、ソース、かやく(キャベツ、味付豚肉、青のり、紅生姜)/加工でん粉、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、香料、酸味料他。
最初に書いてあるのが油揚げ麺ですが、この油揚げ麺の日持ちが重要になりそうです。
賞味期限切れのカップ焼きそばはいつまで食べられる?
カップ焼きそばの賞味期限は6ヶ月。油断しているとすぐに切れてしまいそうです。
せっかくいざという時のために保存していたカップ焼きそば。賞味期限が過ぎたからと言ってすぐに捨てる気にはなれませんが、賞味期限を過ぎても食べられるものなのでしょうか。
ネット上には、1〜2ヶ月程度であれば、過ぎていても食べる,または実際に食べてみたことがあって問題なかった,という意見が見られました。
カップ焼きそばの麺は油揚げ麺となっているため、あまり大きく賞味期限を過ぎたものを食べると、油の酸化が心配ですね。
酸化した油の影響で、胃もたれのような症状や、ひどければ食中毒のような健康被害が出ることも。
このことを考えると、賞味期限を過ぎたカップ焼きそばを自己責任で食べようとする場合は、2ヶ月くらいまでを目安にした方が良さそうです。
カップ焼きそばって腐るとどうなるの?
腐ったカップ焼きそばの特徴は、以下のようなものです。
- へんなにおいがする
- 麺や具の変色
- 粉末ソースが固まっている
- パッケージが膨らんでいる
変なにおいがしたり、変色に関してはわかりやすい変化なので、このようなカップ焼きそばはもったいないですが、食べずに破棄しましょう。
粉末ソースが固まってしまっている場合も、風味は損なわれていると思われます。
そして開封前にチェックしたいのが、パッケージの紙蓋の膨らみです。
膨らみが見られるカップ焼きそばは、油の酸化が進み、ガスが出ていると考えられますので、こちらも食べない方が安心です。
調理後カップ焼きそばが余ったときの保存方法は?
カップ焼きそばをお湯で戻した後に、なんらかの理由で食べられない状況になった場合はどうすればよいでしょうか。
まず、食べかけが残った場合は、雑菌が繁殖する可能性があるため、保存はお勧めできません。
その日のうちや翌日早いうちに食べきるなら、お皿に移してラップをかける。
またはタッパーに入れて冷蔵庫に入れておいても大丈夫でしょう。
そうでなければ多少無理をしてでも食べてしまうか、味に飽きたとかいうことであれば、アレンジをしてみるのも一つの方法です。
カップ焼きそばのアレンジ方法
もやし等の野菜と炒め合わせてから、焼いた卵を作って上に乗せ、お好みソースをかけたオムそばアレンジや、余った焼きそばを細かく刻み、ご飯やソースと一緒にフライパンで炒める、そばメシアレンジなどもおすすめ。
参考 https://簡単アレンジレシピ.jp/カップ焼きそばufo-アレンジレシピ-48
フライパンに入れて火にかけて調理までするのは面倒くさい・・という時にはお手軽に、味を変えるトッピングなどをするのはいかがでしょうか。
チーズ、カレー粉などの、美味しいのが想像できるものから、柿の種やポテトチップスのような、一見変わったものまで、いろいろ試してみると好きな味が見つかるかもしれませんね!
参考https://kurashi-no.jp/I0025538
他にもいろんなアレンジ法があったので参考にしてくださいね。
カップ焼きそばアレンジpart4
焼きそばパン。あまりにも美味しくて2枚目も食べたかったけど、焼きそばがなくて、普通に食パン1枚食べた😋 pic.twitter.com/9dZaLYLhmZ— 絢音 (@KMAKITALove) October 9, 2020
パンに乗せるのも美味しそう!
本日の夕ご飯。
今日はカップ焼きそばをアレンジしました。豚肉とキャベツの塩焼きそばwithわさびマヨネーズです✨#本日のご飯#料理好きな人と繋がりたい #料理好きと繋がりたい#料理記録#お腹ペコリン部 #おうちごはん#Twitter家庭料理部 #焼きそば pic.twitter.com/hzqceBdTxL— まみーん@料理垢 (@Q3YUbS59FB82hoE) November 12, 2020
わさびマヨネーズは絶対に合いますね!
これ、テレビでも紹介されてかなり評判の良かったUFOの食べ方なんですが
途中まで普通に作って3分たったらお湯を捨てずにウェイパー小さじ半と付属のソースを入れ混ぜ最後にふりかけをかけるのです
UFOソースラーメン、ソース味のラーメンがこんなに旨いとは、本気でオススメです pic.twitter.com/4EJuCBPf7i
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) September 22, 2018
ウェイパーは中華料理によく使う調味料です。
焼きそばとの組み合わせは新鮮ですね!
カップ焼きそばの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?のまとめ
カップ焼きそばの賞味期限などについてお伝えしました!
- カップ焼きそばの賞味期限は、製造日から約6ヶ月。
- 賞味期限切れのカップ焼きそばは、1〜2ヶ月であれば普通に食べられたという声が多い。
- 腐ったカップ焼きそばは、見た目やにおいの変化、粉末ソースの硬化、パッケージのふくらみなどの特徴がある。
- 余った調理済みのカップ焼きそばを保存するのは、風味の面からも、衛生上もあまり良くない。
- アレンジを加えたり、味を変えるトッピングなどをして食べきるのがおすすめ。
家で作る焼きそばとも、屋台の焼きそばともまた違った美味しさがあるカップ焼きそば。
近くで誰かが食べているにおいが漂ってきたら、どうしても自分も食べたくなってしまう魅力がありますよね!
買いすぎて余ってしまったり、買ったまま忘れていたり、意外に賞味期限の切れやすい食べ物かもしれません。
そんな時にはぜひ参考にしてみてくださいね!
コメントを残す