ファミリーマートの新商品「タイで作ったグリーンカレー」がSNSで話題になっています。
タイで作った本格的な香りと味が楽しめるし、レトルトだから簡単に調理できるのも嬉しいですよね。
しかし、気になるのがカロリーや糖質!ダイエット中の人には特に要チェックですよね。
ここではファミマの新作「タイで作ったグリーンカレー」のカロリーや糖質、美味しく食べるアレンジレシピについて詳しくご紹介します。
好きなところから読む
【ファミマ】「タイで作ったグリーンカレー」のカロリーや糖質量は?
ファミマ新作「タイで作ったグリーンカレー」がウマそー!本場ならではのハーブや食材使用で本格的な味わいに https://t.co/l690XSI4Nf #ファミマ #カレー #グリーンカレー #コンビニ
— えん食べ (@entabejp) July 28, 2020
ファミマの新商品「タイで作ったグリーンカレー」はココナッツミルクを煮詰めて、独特の風味と甘みが特徴です。
レモングラスやスイートバジルが使われいて、とても香りが良いんです。
コブミカンの葉や皮、パクチーの種や根にカピというシュリンプペーストなど、日本で手に入りづらい材料もたくさん使われていて、タイ工場の従業員も「美味しい」と太鼓判を押しているとか。
そんな「タイで作ったグリーンカレー」の気になるカロリーや糖質、成分を調べてみました。
カロリー | 200kcal |
糖質 | 5.0g |
タンパク質 | 11.0g |
脂質 | 14.9g |
食物繊維 | 1.1g |
食塩相当量 | 2.1g |
「タイで作ったグリーンカレー」は1袋当たり160g入りです。
1食分で200kcalというのはまぁまぁかなと思いますが、これはルーだけのカロリーですからね!
ご飯にかけたら+168kcalなので、合わせて368kcalとなります。
ご飯を大盛にせず、副菜をつけなければわりとヘルシーですね。
成人女性が一日に必要な糖質量は270gと言われています。
ご飯1杯分の糖質量は55.2gなので、タイで作ったグリーンカレーと合わせると57.2gです。
糖質量を見ても1食分でこれくらいだったら大丈夫そうですね。
【ファミマ】「タイで作ったグリーンカレー」のアレンジレシピ!
タイで作ったグリーンカレーを使ったアレンジレシピを考えてみました。
ご飯にかけたり、ナンをつけて食べる以外にも、自分なりの美味しい食べ方を見つけて楽しみましょう!
タイで作ったグリーンカレー×トースト
- 食パンに包丁で四角に切り目を入れ、スプーンなどで押し付けて凹ませます。
- 凹ませた部分にグリーンカレーを入れます。
- 目玉焼きととろけるチーズを乗せ、オーブントースターで焦げ目がつくまで焼いたら完成!
タイで作ったグリーンカレー×うどん
- 冷凍うどんを茹でて、水気を切ります。
- 器に鶏がらスープを入れ、温めたタイで作ったグリーンカレーを加えます。
- 2にうどんを入れ、お好みでバジルやパクチーを添えて完成!
タイで作ったグリーンカレー×そうめん
- かぼちゃ、れんこんを薄切りにして耐熱皿に乗せ、ラップをふんわりかけて600Wの電子レンジで1~2分加熱します。
- そうめんを茹でてお皿に盛りつけ、かぼちゃとれんこんをトッピングします。
- タイで作ったグリーンカレーをつけダレとして召し上がれ!
タイで作ったグリーンカレー×大豆
- 鍋にタイで作ったグリーンカレーを入れ、大豆の水煮を入れて温めます。
- 豆乳を加えて、好みのサラサラ加減にします。
- 味を見て薄かったら、ナンプラーか醤油で味を調えて完成!
【ファミマ】「タイで作ったグリーンカレー」のまとめ
ファミリーマートの新商品「タイで作ったグリーンカレー」の気になるカロリーや糖質、美味しく食べるアレンジレシピについてご紹介しました。
「タイで作ったグリーンカレー」1食分のカロリーは200kcal、糖質量は5.0gなので、ご飯と合わせてもわりとヘルシーですね。
食べすぎなければダイエット中の人でも全然OKだと思いました。
アレンジレシピでいろんな楽しみ方ができるので、ぜひ好きな組み合わせを見つけて試してみてくださいね。
コメントを残す