お正月に大根と人参と甘酢で作る紅白なます。
お正月だけでなく、普段でもさっと作れるので、とても重宝するおかずの一つですよね。
そんななますですが、たくさん作ったけど思うように食べ切れなかったりすることってないですか?
ずっと同じ味だと飽きてしまったり、家族が食べてくれなかったり。
なかなか思うように無くならない。。。
そんな時にとてもやくに経つのがアレンジレシピ。
たまには違った味や雰囲気にして食べてみてはいかがでしょうか?
紅白なますを使ったアレンジリメイクレシピをいくつかご紹介します。
困った時の参考にしてみてくださいね。
好きなところから読む
紅白なますの余りアレンジ・リメイクレシピ1
紅白なますのアレンジ・リメイクレシピその1
紅白なますを使った甘酢あんかけ
材料: 高野豆腐30g、なす2本、ごま油大さじ1、ごま油大さじ1、なます2カップ、トマトケチャップ大さじ2、酒大さじ1、醤油大さじ1/2、鶏がらスープの素小さじ1、なますの汁大さじ5、片栗粉大さじ1/2、こねぎ
作り方
- 高野豆腐はお水につけて戻し、食べやすい大きさに切ります。
- ナスも食べやすい大きさに切ってみずにさらしてください。
- なます、トマトケチャップ、酒、醤油、鶏ガラスープの素、なますの汁、を入れてよく混ぜる。片栗粉をしっかり溶かします。
- フライパンにごま油を入れて火にかけて水を切ったナスを炒めます。高野豆腐も入れてさっと炒めます。
- 4の中に3の混ぜたものを入れて、絡め全体にとろみがついたら火を止めます。
- お皿にのせて小ねぎを散らしたら出来上がり。
なますの汁を入れて酸っぱすぎるときは、お水と入れ替えて作ってみてくださいね。
味はなますの味によって左右されます。
味が濃いと思ったら、醤油やケチャップなどを少なめに調整してみてください。
意外と美味しいですよ。
なますを入れたことを忘れてしまう感じになります。
作った次の日の方がさらに味も馴染んで美味しくなりますよ。
試してみてくださいね。
紅白なますの余りアレンジ・リメイクレシピ2
紅白なますアレンジ・リメイクレシピその2
ベトナム風のペンネのサラダ
材料:鶏のささみ200g、なます150g、もやし1袋、きゅうり2本、ミニトマト、ナンプラー大さじ2、スイートチリソース少々、オリーブ油大さじ3、塩胡椒、パクチー、サラダペンネ
作り方
- サラダペンネともやしを茹でます。
- きゅうりを食べやすい大きさに切っておきます。
- 鶏のささみを耐熱容器に入れて電子レンジにかけます。
- 火が通った鶏のささみをさっと冷水に浸して、その後割いておきます。
- ペンネ、もやし、きゅうり、なます、ミニトマト、ささみ、パクチーをボウルに入れて、ナンプラー、スイートチリソース、オリーブ油、塩コショウをあらかじめ混ぜておいたものをかけてさっくり混ぜ合わせます。
- お皿に盛りつけたら出来上がり。
なますの酸味がアクセントになって美味しいですよ。
たまにはエスニックなお料理もいかがでしょうか?
パクチーが手に入らなかったら、イタリアンパセリを代用しても美味しいですよ。
紅白なますの余りアレンジ・リメイクレシピ3
紅白なますアレンジ・リメイクレシピその3
紅白なますの鶏肉のさっぱり煮
材料: とりもも肉150g、ゆで卵、紅白なますの具100g、紅白なますの汁大さじ4、生姜1片、醤油大さじ1、お酒大さじ1、みりん大さじ1、さとう大さじ1、はちみつ小さじ1、だし汁1カップ、卵3個
作り方
- 鶏肉を食べやすい大きさに切っておきます。
- 鍋にサラダ油を入れて鶏肉の表面に軽く焼き色をつけます。
- 2のお鍋に紅白なます、紅白なますの汁、生姜、醤油、お酒、みりん、砂糖、はちみつ、だし汁、卵を入れて火にかけてアクを取りながら中火で15分にます。
- 火を消して冷まし、味を染み込ませ、食べる直前に温め出来上がりです。
甘さは、好みで調整してくださいね。
甘みがあるさっぱりした味わいで美味しいですよ。
紅白なますの余りアレンジ・リメイクレシピ4
紅白なますアレンジ・リメイクレシピその4
紅白なますを使った簡単コールスローサラダ
材料: 紅白なます50g〜60g、マヨネーズ大さじ1、キャベツ1枚から2枚、ゆで卵
作り方
- キャベツを千切りにして塩もみをしておく
- 1のキャベツの水をしっかり切って、ボウルにキャベツ、紅白なます、ゆで卵、マヨネーズを入れてさっと和えたら出来上がり。
とても簡単に作れるコールスローサラダです。
マヨネーズで和えるだけですぐに作れますよ。
なますが余った時に作ってみてくださいね。
茹で卵を入れると子供でも食べやすくなりますよ。
そのほかにも、かまぼこや酢レンコンなど余っていたらそれも入れても美味しいです。
おためしあれ。
紅白なますの余りをアレンジ!美味しくてユニークなリメイクレシピをご紹介!のまとめ
紅白なますが余った時のアレンジ・リメイクレシピをお伝えしました。
他の食材と合わせて煮たり、和えたりして食べることができますよ。
見た目も変わって、食べてくれるようになります。
なますの消費に困ったら是非試してみてくださいね。
なますの酸味が良い味を引き出してくれますよ!
また、紅白なますの賞味期限や保存方法についてはこちらにまとめているのであわせて参考にしてくださいね。
コメントを残す