甘くて美味しい黒豆。
おせちには必ず入っている1品ですが、お正月だけでなく、ちょっと食卓にのせるとほっこりしませんか?
あの甘さがあとを引くのですよね。
でも、だからと言ってすごくたくさん1度に食べられるわけではなくて。
いつも必ず残ってしまうのですよね。
頑張って食べていても限度があり、何かアレンジできればなぁって思うのです。
そんな時に便利なリメイクレシピをご紹介します!
黒豆の消費に困った時に、とても役に立ちますよ〜。
好きなところから読む
黒豆の煮物残りリメイクレシピ1
黒豆リメイクレシピその1。
黒豆いり卵焼き。
材料: 黒豆の煮物 1/4カップ、卵4個、マヨネーズ大さじ2、ごま油。
作り方
- ボールに卵4個入れてときます。
- 1の中に、マヨネーズと黒豆を入れて混ぜる
- 卵を焼くフラインパンに入れて、普通に卵焼きを作るように巻きます。
- 焼けたらスノコに乗せて巻き、そのまま冷まします。
- 食べやすい大きさに切ったら出来上がり。
ゴロゴロ黒豆が入っていても気にならない卵焼き。
美味しいですよ。
黒豆だけだと食べてくれない子供でも食べてくれますよ!
卵が一緒だと気にならないみたいです。
お試しアレ。
黒豆の煮物残りリメイクレシピ2
黒豆リメイクレシピその2。
黒豆をおやつに変身させてみてはいかがでしょうか?
黒豆のパウンドケーキ
材料: 黒豆煮100g、薄力粉小さじ1、無塩バター100g、グラニュー糖40g、卵2個、薄力粉110g、ベーキングパウダー小さじ1、牛乳大さじ2
作り方
- 黒豆の水を切って小さじ1の薄力粉をまぶして起きます。
- ボールにバターを入れて、泡立て器で滑らかになるまで混ぜます。
- 2の中に砂糖を入れてさらに良く混ぜます。
- 3の中に溶き卵を少しずつ加えて混ぜます。
- さらに薄力粉とベーキングパウダーを入れてさっくりヘラで混ぜ合わせてください。
- 5の中に、黒豆を先に2/3加えてます。
- 6の中に牛乳を入れて滑らかになるまで混ぜ、型に流し、最後に残りの黒豆を乗せてオーブンで焼きます。
- オーブンは180度に余熱をしてから40分焼いてください。
- 竹串を刺してついてこなければ、出来上がり。
黒豆の甘さがちょうど良くて、美味しいですよ。
しっとりしたケーキになります。
コーヒーや紅茶と一緒に食べてみてくださいね。
黒豆の煮物残りリメイクレシピ3
黒豆リメイクレシピその3。
おかずでも、ちょっとした小腹が空いたときのおやつにもなる1品です。
黒豆の揚げワンタン
材料: 餃子またはシュウマイの皮、カマンベールまたはチェダーチーズ、黒豆、揚げ油
作り方
- シュウマイの皮または餃子の皮に、黒豆とチーズを一緒に入る分だけいれます。
- しっかりと包んで油でカリッとあげたら出来上がり。
とても簡単にできるのと、チーズと黒豆がまた良い相性で美味しいですよ。
揚げたてを食べるのが格別です。
チーズもお好みのチーズを入れてください。
チーズの種類によって味も微妙に変わってくるので、実験みたいで楽しいですよ。
揚げ物にすると、子供も大好きです。
パクパク食べてくれるのでオススメです。
黒豆の煮物残りリメイクレシピ4
黒豆リメイクレシピその4。
黒豆が入っていることすら気づかないこともありえるお肉料理はいかが?
豚肉の肉巻き黒豆入り
材料: 豚ロース10枚、黒豆20g、砂糖大さじ1、醤油大さじ1、酒大さじ1、マッシュポテト(じゃがいも小3個、牛乳大さじ1、バター5g、塩少々
作り方
- じゃがいもを皮付きのままふかし、竹串がスーッと通るぐらいやわらかくなったら、皮を向いて、鍋に入れてマッシュします。
- 1を弱火にかけながら、牛乳とバターを入れて練り混ぜます。
- もっちりとひとまとまりになったら塩で味を整えてください。
- 3の中に、黒豆を刻んで入れて混ぜます。
- 俵型にマッシュポテトを形作り、豚肉を広げて塩コショウをした上にマッシュポテトを乗せてくるくるまきます。
- マッシュボテトを入れて巻いた豚肉の上から小麦粉をふりかけて、油を引いたフライパンでこんがり焼きます。
- お肉の色が良い感じになったら、お醤油、砂糖、お酒を加えて絡めたら出来上がりです。
黒豆が入っていてもあまり気になりませんよ。
お肉とじゃがいもと一緒に食べられるので美味しいです。
ご飯がすすみますよ。
黒豆の煮物の残りはどうする?美味しいリメイクレシピをご紹介!のまとめ
黒豆の煮物が残った時に便利なリメイクレシピをいくつかご紹介しました。
意外と簡単に作れるレシピばかりです。
黒豆の煮物は、おかずにも、お菓子にも変身することができるので重宝しますよ。
沢山残ってしまった時に、ぜひ試してみてくださいね。
ここでご紹介したレシピはほんの1部。
この他にもまだまだたくさんリメイクレシピはありますよ!
自分でアレンジして、好きな方法を見つけて見るのも楽しいですよ。
黒豆をあまり食べてくれない子供には、アレンジレシピはぴったりです。
やり方次第では、黒豆が入っているって気づくことなく食べるかもしれませんよ。
美味しい黒豆。
最後までしっかり味わって食べてくださいね♪
コメントを残す