モニタリング2020年5月14日に放送された、平野レミさん直伝のレシピ「くるくる角煮」がとても美味しそうだったので作ってみたいと思いました。
時間がかかる角煮でも平野レミさんの作り方なら簡単だし、楽しい!
娘がお肉大好きなので作ってあげます。
ここでは、くるくる角煮のレシピや作り方をおさらいします。
ぜひ参考にしてくださいね。
好きなところから読む
【モニタリング・平野レミ】くるくる角煮の材料
材料は2人分です。
人数や食べたい量によって調整してくださいね。
豚バラ薄切り肉 300g
【A】
塩 小さじ1/8
紹興酒 大さじ1
片栗粉 適量
【B(タレ)】
醤油 大さじ1
オイスターソース 大さじ半分
紹興酒 大さじ3
砂糖 大さじ1.5
はちみつ 大さじ1.5
おろししょうが 小さじ半分
おろしにんにく 小さじ半分
八角 1個
長ねぎ (青い部分をみじん切り) 20g
水溶き片栗粉 片栗粉大さじ半分&水大さじ1
パセリ 適量
私は中華料理が好きなので、八角や紹興酒もよく使います。
八角は独特の香りで好き嫌いがはっきり分かれるんですが、私は大好き!
豚の角煮には欠かせない調味料の一つなんです。
お店で手に入りにくかったらネット通販で購入するのが便利ですよ。
紹興酒は普通に飲んでも甘みがあって美味しいです^^;
【モニタリング・平野レミ】くるくる角煮の作り方
- 豚肉を広げて【A】をふりかけます。
- 片栗粉を薄くまぶして、くるくる巻いてぎゅっと握り固め、耐熱皿に並べます。
- 耐熱ボウルに【B】を入れてよく混ぜ、2の皿の真ん中に置きます。ラップをかけて600Wの電子レンジで4分加熱します。
- 3を取り出してタレに水溶き片栗粉を混ぜ、タレだけラップをかけずで600Wの電子レンジで40秒加熱し、取り出してよく混ぜます。
- 盛り付けて、パセリをちらしたら完成!
普通、豚の角煮って長い時間コトコト煮込まないといけませんよね!
こんな作り方があったなんて驚きです(; ・`д・´)
平野レミさんの情報
皆さん、おうちゴハン頑張ってますか?皆さんの力になりたくて、私もノーメイクで頑張りました(笑)。自宅で撮った「ふわふわのニラ玉」です。文字のレシピはこちらをどうぞ→https://t.co/sLLYd8gUDp pic.twitter.com/IBEeWr6rTK
— 平野レミ (@Remi_Hirano) April 25, 2020
平野レミさんはとっても元気なお母さんって感じの料理研究家。
自由すぎるお料理を楽しんでいる姿を見ると、料理苦手な私でも勇気と元気がわいてきます。
私と私の母は平野レミさんが考案した「レミパン」のヘビーユーザー!
サイズ違いで2種類持っていて、焼き物から煮物に揚げ物までなんでもレミパンを使っています。
平野レミさんのレシピ本も人気です!
平野レミさんのwiki風プロフィール
本名:和田レミ(旧姓:平野)
生年月日:1947年3月21日
出身地:東京都台東区
血液型:O型
平野レミさんのwebサイトなど
【モニタリング・平野レミ】くるくる角煮のまとめ
モニタリングで放送された、平野レミさん直伝のくるくる角煮のレシピや作り方をご紹介しました。
少しでも簡単に速く、でも美味しく食べたい!
平野レミさんらしいメニューだなと思いました。
ぜひ参考にして作ってみてくださいね。
コメントを残す