たまに食べたくなる麻婆豆腐。
せっかく作るならたくさん作って、作り置きしたいと思いますよね。
そんな時、どのように保存するのが良いのでしょうか?
一番思いつくのが、冷凍保存。
でも、冷凍保存する時、気をつけないと解凍したら美味しくない!ということもあるのです。
せっかく作り置きしても、いざ食べようと思ったら不味かったら、悲しいですよね。
でも美味しく食べられるように保存する方法があるのです。
これから、その秘密お知らせします。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
好きなところから読む
麻婆豆腐の作り置きを冷凍保存する方法や手順は?
麻婆豆腐をたくさん作って、保存しておこうと思ったら冷凍が思いつきますよね。
忙しい時にさっと食べることができたらとても重宝するのです。
でも、作ったそのまま冷凍してしまうと、いざ食べようと思ったら不味くなっているのです。
私も経験したことがあるのですが、すごくショックですよね。
原因は豆腐。
麻婆豆腐に入っている豆腐だけが問題なのです。
冷凍してしまうと、水分がなくなってしまい、解凍したらパサパサになってしまうのです。
高野豆腐みたいになってしまうのです。
そして、その水分が麻婆豆腐のアンの方に流れてしまうので、水っぽくなってしまうのです。
豆腐を除いて冷凍する方法
冷凍するとき、先に全ての豆腐を取り除いてからあんだけ冷凍する方法です。
解凍した時に、豆腐を新たに食べる分だけ切って、一緒に煮込むだけで良いのです。
豆腐以外のものは解凍しても美味しく食べられるので、問題ないですよ!
豆腐をすりつぶしてから、冷凍する方法
豆腐をあらかじめすりつぶして、麻婆豆腐の中に混ぜておきます。
形がわからなくなるぐらいグチャグチャにするのがポイントです。
それを密封容器に入れて冷凍保存してください。
どちらの場合もしっかりと密封容器に入れて、空気が入らないようにしてから冷凍庫に保存してくださいね。
密封容器でも、ジップロックでもどちらでも大丈夫ですよ。
食べる量だけ小分けにして冷凍しておくと、あとで便利です。
そうすると傷まなくてすみます。
1度解凍したものは再度冷凍することができないので注意してくださいね!
冷凍すると大体1ヶ月ぐらいは持ちます。
1ヶ月過ぎても食べられないこともないですが。
でも長くおけば置くほど、冷凍やけをしたり、風味が落ちてしまったりすることもあるので、
美味しくなくなってしまいます。
だからできるだけ早めに食べるようにするのがおススメですよ。
せっかく工夫して保存しても不味くなったら残念ですよね。
麻婆豆腐から取り除いた豆腐は次の日までに食べてしまってくださいね。
日持ちしないので注意が必要です。
冷凍したから安心と思わないで、美味しいうちにできるだけ早めに食べるようにしてくださいね!
冷凍した麻婆豆腐を解凍するとまずい!これを防ぐ方法は?
冷凍した麻婆豆腐を食べる時は、すぐに解凍して食べると味が落ちて美味しくないですよ。
豆腐をすりつぶした麻婆豆腐と豆腐を取り除いてある麻婆豆腐、どちらも解凍する時は自然解凍してから温めるようにしましょう。
豆腐を後から足す時は、自然解凍した麻婆豆腐をお鍋に入れる時にお豆腐も入れて煮ると良いですよ。
そのほうが美味しく食べることができます。
自然解凍する時は、食べようと思っている日の前の日から冷蔵庫に入れて置くのが良いですよ。
麻婆豆腐の作り置きが水っぽい!とろみを再生させる方法は?
麻婆豆腐を作り置きしておいたのに水っぽくなってしまった時は、もう一度水溶き片栗粉を作って、それを入れてとろみをつけてあげるのが良いですよ。
1度冷凍してしまうと、どうしてもとろみが弱くなって、サラサラの状態になってしまったりすることもあるのです。
そんな時は、好みの硬さにするために水溶き片栗粉を入れてあげれば良いのです。
麻婆豆腐の作り置きは冷凍保存できる?解凍すると水っぽい!まずい!を防ぐには?のまとめ
麻婆豆腐の作り置きを冷凍保存する方法についてお伝えしました。
麻婆豆腐を冷凍保存することはできます。
でも、冷凍保存をする時は次の方法でしてくださいね。
- 麻婆豆腐の豆腐を除いてから冷凍保存する
- 麻婆豆腐の豆腐をグチャグチャにつぶしてから冷凍保存する
この2つの方法が可能です。
豆腐はそのまま冷凍してしまうと、水分が抜けてしまうので解凍した時に食感や、パサパサになって美味しくなくなってしまいます。
水分が抜けると、麻婆豆腐に出てしまうので、水っぽくもなってしまうのです。
だから、形がなくなるまで潰してあげるか、麻婆豆腐の豆腐を抜いた状態で保存するのがベストなのです。
解凍するときも、自然解凍してから温めるようにしてくださいね。
温めるときに、豆腐を入れてあげればまた元のような美味しい麻婆豆腐を食べることができますよ。
冷凍したものを解凍すると、どうしてもとろみがなくなってサラッとしてしまうこともあるのです。
そんな時は、再度水溶き片栗粉を入れて、とろみを調整してあげれば良いのです。
好みのとろみを再現することができますよ。
以上のポイントを守って美味しく食べてくださいね。
冷凍保存を上手に使うと忙しい時にとても便利なオカズの1つになりますよ!
また、麻婆豆腐の賞味期限や辛すぎたときに甘くする方法などは、こちらにまとめているのであわせて参考にしてくださいね。
コメントを残す