いろんな種類があるおかき。
たまに食べたくなりませんか?
いざ食べようと思ったら、湿気ていたり、美味しくなくなっていたりということも。
ちゃんと保存していたのだけどなぁ。。とか賞味期限切れていないのに、風味や味が落ちているという経験をした人もいるのではないでしょうか。
実際にどのくらい日持ちするものなのか、どのように保存すると良いのかなど、おかきについて詳しくご紹介します。
上手に保管して美味しく食べてくださいね。
好きなところから読む
おかきの賞味期限はどれくらい?
おかきの賞味期限はどれくらいかって知っていますか?
カリカリ、パリパリ、あの食感がたまりませんよね。
ついつい食べ過ぎてしまうことも。
一般的に120日〜150日ぐらいが賞味期限になっています。
味によって多少前後しているのです。
塩味タイプなら、90日から120日という設定になっている場合もありますよ。
もともとおかきって保存食品としての役割として食べられていたということもあるので、意外と長く保存できるのです。
一応保存する前に、賞味期限を把握しておくと安心ですよ。
保存し過ぎて、さぁ食べようと思ったら、賞味期限が過ぎていた。。なんてことになったら悲しいですよね。
賞味期限切れのおかきはいつまで食べられる?
賞味期限が過ぎたおかきって食べることができるのでしょうか?
おかきに記載されているのは、賞味期限。
賞味期限の場合、この日まで美味しく食べられますよという印なので、この日を過ぎても食べられないということはありません。
そして余裕を持って日程を設定されているので、過ぎたものを食べても大丈夫なのです。
でも、日が経つにつれて味や、風味は落ちてしまいます。
味に関していえば、多少落ちていると思いますよ。
この賞味期限が未開封の時に有効な日にちです。
開封した時は空気に触れているので、劣化するスピードも早くなるので注意しましょう。
うっかりしていて、半年切れたおかきを食べたことがありました。
でもその時は問題なく食べられましたよ。
賞味期限が過ぎたものを食べるときは自己責任においてで!
個人的には、美味しいうちに食べたほうが良いので、賞味期限内になるべく早めに食べ切ることをオススメします。
おかきって腐るとどうなるの?
おかきって腐るとどうなるのでしょうか?
- 見た目が変になっている。
- 味がおかしくなっている。
- 湿気ていてふにゃふにゃになってきている。
- カビが生えている。(稀に)
- 変なニオイがしている。
- ツヤがなくなってきている。
- 油分が浮いてきている感じがする。
というような感じになっていたら食べないで処分しましょう。
おかきは乾燥しているものなので、水分はほとんど入っていません。
だからカビが生えるということはほとんど考えられないのですが、たまに、濡れタイプの生地を使っていたり、湿気がひどかったりすると、カビが生える可能性があります。
冷暗所でしっかり保存しておけば、そう簡単には腐りません。
おかきが余ったときの保存方法は?
おかきの保存方法はこちら。
余った時しっかり保存しないと、すぐに湿気て美味しくなくなってしまいます。
物によって、小袋わけになっていたり、まとめて入っていたり色々ですよね。
どのおかきも直射日光が当たらない高温多湿にならない冷暗所で保管が基本です。
未開封の場合はそのまま直射日光が当たらない高温多湿にならない冷暗所で保存しましょう。
開封したものは、密封できる容器に移し替える、またはしっかり封をして密封できる缶やジップロックにそのまま入れて保存すると良いですよ。
必ず湿気が少なくて涼しいところを選んで保管してください。
開封したものはなるべく早めに食べ切ることをオススメします。
中に入っている乾燥剤は捨てないで一緒に保管してください。
空気に触れれば、どんどん味も風味も劣化していくのでしっかり空気を抜いて保存してくださいね。
ちゃんと保管していても湿気てしまった場合は、食べる前にちょっとだけレンジやトースターで湿気を飛ばすと美味しく食べられますよ。
やりすぎると焦げてしまうので気をつけてくださいね。
- 未開封: 常温保存 直射日光のあたらない涼しい場所で保管。
- 開封後: 常温保存 密封できる容器またはしっかり封をしてジップロックなどに入れて冷暗所で保管。
おかきの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?保存方法は?のまとめ
おかきの賞味期限がどれくらいなのか、腐ったらどうなるのかなど詳しくご紹介しました。
おかきはもともと保存食品の1つ。
意外と長く日持ちするお菓子です。
120日〜150日、物によっては90日から120日という場合もありますよ。
賞味期限が切れたとしても食べることが可能なので、すぐに傷むことがありませんよ。
日がたつにつれて味や風味は劣化してしまいます。
なるべく美味しいうちに食べ切るのが良いでしょう。
賞味期限は未開封の時に有効な日にちです。
開封した場合は違ってくるので注意してくださいね。
美味しいおかき、上手に保管して最後まで堪能しましょう!
また、色々なお菓子についてこちらの記事も参考にしてみてください。
コメントを残す