秋も終わり肌寒く感じる日もちらほら出てきて冬の訪れを感じるようになってきましたね。
肌寒くなると恋しくなってくる鍋料理。
鍋料理といえばポン酢派なわたしですが、いざポン酢を使おうと思ったら賞味期限が切れている…!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ということはありませんか?
賞味期限が多少切れてても使えるよね?と恐る恐る中身をみることも多いのですが
今回は
ポン酢の賞味期限はどれくらい?
賞味期限切れのポン酢はいつまで使える?
ポン酢って腐るとどうなるの?
ポン酢を開封後の正しい保存方法は?
について調べてみました。
なおその他いろいろな調味料の賞味期限についてはこちらをご覧ください。
好きなところから読む
ポン酢の賞味期限はどれくらい?
ポン酢って「酢」だからあまり賞味期限が短いイメージはないなと思っていたのですが、調べてみるとメーカーによって、また未開封と開封後によって意外と短いことに気が付きました。
有名なメーカーさんの一般的なポン酢は未開封でおよそ1~2年ぐらいとそこそこ長いのですが、おだしや柑橘果汁が多く含まれているポン酢、ジュレタイプのものは未開封でも1~3カ月程度のようです。
さらに開封してしまうと風味が落ち、酸化して劣化が進むので冷蔵保存でも2~3か月ぐらいしか持たないようです。
賞味期限切れのポン酢はいつまで使える?
そうはいってもシーズンによってはポン酢の消費が遅くなってしまって、気が付いたら賞味期限切れになってしまうこともよくあるのではないでしょうか。
我が家でも冷蔵庫にいつ開けたのか記憶のないポン酢が眠っていることが結構あります(;^_^
ウチのポン酢は賞味期限が三か月前に切れてて酸味が強めで美味しい
— くわとろ (@amenoti9mori) November 29, 2020
ポン酢実は盛大に賞味期限切れなんだけど問題なく着実に消費してる
— モンペヤクザ饅頭 (@kikuhide_game) November 18, 2020
買い置きしていて未開封で賞味期限が過ぎた場合は多少時間が経ってたとしても問題なく食べられます。
ぶっちゃけ未開封なら2年くらい過ぎていても大丈夫です。
ただし賞味期限は品質が保持されていて美味しく食べられる期間のことなので、食べて健康に害はなかったとしても1か月以上たつと賞味期限前と全く同じ品質ではなくなってくる可能性が出てきます。
時間が経てばポン酢の成分が沈殿していたり風味が落ちたりしているかもしれないので気になる方は廃棄したほうが無難かもしれません。
開封している場合は表記されている賞味期限が来ていなくても品質が落ちていっているので注意が必要かもしれません。
もともとポン酢はお酢や食塩など傷みにくい調味料が原料で防腐剤も入っているので、明らかな違和感がなければ1~2か月ぐらい過ぎていても食べられることが多いのですが、おだしが入っていたり果汁が多く含まれているものや手作りのものは、食塩が少なかったり防腐剤が使われていなかったりするため、保存状態が悪ければ傷んでしまっている場合もあります。
あくまで自己責任になってきてしまうのですが、別のお皿に少し出してみて、見た目も臭いも味も特に違和感が無ければ使えます。
では傷んでしまったポン酢にはどんな特徴があるのでしょうか。
ポン酢って腐るとどうなるの?
①味がおかしい
賞味期限切れポン酢を舐めてから口の中が変な感じする
— だくれ (@DakuDakure) September 23, 2020
酸化が進んでしまうと菌が侵入して味が変わることがあります。
少しでもおかしいと感じたら食べないほうが良いでしょう。
②カビが生えている
ポン酢は色が濃いのでカビが生えているのに気が付きにくいかもしれませんが、果汁や果実がたくさん入っているものは果実の繊維部分が瓶の内側に張り付いて白っぽいカビが見えることがあります。
また、今まで何もなかったのに、器に出したときに沈殿物が出てきたり何かが浮いていたりすることも。よく見たらカビの胞子のこともあるようです。
おなかこわした😭イタァイ
賞味期限切れのポン酢使っちゃったせいかも😭😭😭
くーー使わなきゃよかったーーーじぶんのあほー😭— ル⇗ナ⇗ル⇗ナ@YAKITATE! (@lunauxei119) November 18, 2020
冷蔵庫開けたらなんか酸っぱかった…(^q^)
な…何が腐った!?って思ったけどもポン酢の蓋が開いていて…(´;ω;`)
グッパイポン酢~( ノД`)…— むろ (@kaname_dream) November 24, 2020
いずれにしても食材が台無しになるほどの味の変化がある場合は傷んでいると判断していいでしょう。
ポン酢を開封後の正しい保存方法は?
ポン酢を開封したら必ず冷蔵保存にします。
ポン酢は冷蔵庫に保存しましょう
— ありさ・ふぇるみ (@norn_14ff) November 29, 2020
ポン酢自体は菌が繁殖しにくい調味料ではあるのですが、蓋やふちの部分に雑菌がついてしまったりカビが生えたりしやすくなるので、冷蔵庫にしまうときに容器に目立った汚れがないかチェックするのがマスト。
また温度の変化によって品質も落ちてくるので、冷蔵庫に入れるときも扉の部分ではなく温度の変化が少ない奥の部分か野菜室で保存しましょう。
ちなみに未開封のものは直射日光を避けた冷暗所であれば常温保存で大丈夫です。
ポン酢の賞味期限切れ一年はヤバい?腐るとどうなる?保存方法も!のまとめ
まとめ
・ポン酢の賞味期限は1~2年。ただし原料や形状によっては1~3か月の場合もある
・賞味期限切れのポン酢は違和感が無ければ時間が経っていても食べるのに問題はないが品質や風味が落ちているかもしれない
・ポン酢が腐ると味が変わったり、沈殿物やカビが出てきたりする
・ポン酢開封後は必ず冷蔵庫で保存する
ポン酢の賞味期限や保存方法についてご紹介しました。
安心して美味しくいただくためにも開封したポン酢はなるべく早めに使い切るようにしたいものですね。
また、ポン酢がないときの代用として使えるものについては、こちらに詳しくまとめているのであわせて参考にしてくださいね。
コメントを残す