サラミはピザで食べたり、おつまみとしても一度食べると、止まらなくなる美味しさがありますよね。
うちでは子どもたちも良くピザを買うならサラミピザが良いなんて言っていたり、晩酌のおつまみにもサラミを出します♪
美味しくいろいろと食べられるサラミ、冷蔵庫に買ったまま使うのを忘れてしまい‥賞味期限切れてしまったけど大丈夫?腐るとカビが生える?保存方法は?といろいろと疑問も出てきます。
そこで、サラミについて詳しく調べたのでご紹介していきます。
また、いろんな加工食品の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。
好きなところから読む
サラミの賞味期限はどれくらい?
- サラミ賞味期限(常温) … 未開封時3ヵ月から1年
専門店やスーパーなどに売られているサラミは、賞味期限の長さも違ってきます。
記載されている賞味期限を見て、用途にあわせて購入しましょう!
賞味期限はあくまでサラミが未開封の場合です。
開封した後は、冷蔵庫で保存して一週間以内に食べきりましょう。
サラミの開封後は美味しく安全に食べるためになるべく早めに食べきるのをお勧めします。
賞味期限切れのサラミはいつまで食べられる?
- サラミ賞味期限切れ … 2週間内(冷蔵保存)
未開封時で冷蔵保存されたサラミは、賞味期限切れてから2週間内ぐらいなら食べることは可能です。
賞味期限切れて日数が経ったものは、劣化してしまい安全性が下がるので自己判断の上で食べましょう!
サラミの様子がいつもと違うときは、腐っている可能性もあるので食べるのは避けた方が良いです。
出来れば賞味期限内の美味しい内にサラミを使い切るのがお勧めです。
サラミ?カルパスの違いは?
サラミとカルパスは同じもの?なんて思う人もいるのではないでしょうか?
サラミとカルパスは、見た目は似ていますが、主原料が違うのとドライソーセージ加工かセミドライソーセージ加工になっているかの違いになります。
サラミ(ドライソーセージ)… 豚肉と牛肉・イタリアが原産国
水分量33%以下
カルパス(セミドライソーセージ) … 豚肉・牛肉・鶏肉・ロシアが原産国
水分量55%以下
水分量と作られている主原料がサラミとカルパスは、異なることが分かります。
気になる人は食べ比べると、良いかもしれませんよ。
サラミって腐るとどうなるの?カビが生える?
だんだんと腐ってくると、サラミはいつもと見た目・香り・味に変化を感じます。
サラミは燻製ですが、開封後そのまま放置すると緑のカビの発生の可能性もありますよ。
サラミがいつもと違う変な色や香り、味がした場合は、サラミは腐敗していて傷んでいます。
どこかしらサラミが違ったら食べるのは止めましょう!
サラミが腐っている時
- 見た目の色の変化。
- 香りが変わる。
- 味がいつもと違う。
傷んだサラミは、美味しさも落ちて腐敗している恐れがあるので気をつけて使うか判断しましょう。
カビを使って作られたサラミ
白かびを使ったサラミで、カマンベールチーズと同系な白かびでカビがサラミの表面についています。
カビを落とさずそのままサラミを切って白カビも食べられます!
白カビによって、肉のたんぱく質が熟成されて、独特の旨味があるサラミなんです。
高級スーパー、専門店などで購入が出来ますよ。
白カビサラミは、フランス、イタリア、ハンガリー、オーストラリアなどで作られ、最近は日本でも作られた白カビサラミも登場しています。
劣化したサラミに付着している食べると害のあるカビと、白カビサラミに使われている食べることのできる白カビ、カビをサラミの加工にも使っている場合があります!
サラミの正しい保存方法は?
未開封なら常温保存するサラミと最初から冷蔵や冷凍保存するサラミと保存方法も分かれています。
サラミの保存方法は、サラミの外袋に記載されているので必ず確認してから保存しましょう。
- サラミ未開封時 … サラミに記載されている保存方法
常温・冷蔵・冷凍
開封した後は、未開封の時は常温保存と記載されていても冷蔵保存をします。
長めに保存したい場合は、冷凍保存もお勧めです。
- サラミ開封後 … 冷蔵保存(1週間内)
長く保存するときは冷凍保存(1ヵ月内)
サラミを保存する時
- 冷蔵保存 … 余分な水分を取り、ラップで包みジブロックに入れ保存します。
- 冷凍保存 … スライスし、ジブロックに入れ冷凍保存。
冷蔵庫や冷凍庫保存の場合、サラミに他の臭いがつかないようにきちんとラップやジブロックを使って密閉してから保存します。
冷凍保存は、長く保存はできますが味が落ちてしまうので開封後は早目に食べきるのをお勧めします。
サラミの賞味期限はどれくらい?腐るとカビが生える?保存方法も!のまとめ
サラミの賞味期限、保存方法、腐るとどうなるかとお伝えしてきました。
- 賞味期限、未開封時でサラミは常温で3ヵ月ぐらいから1年ほど
- 腐ると、見た目、臭い、味に変化が現れます。
- 開封後の保存は、サラミにラップをして袋にいれ密閉後、冷蔵庫保存。
- 長期で保存するなら、ラップ後、袋に入れ密閉後、冷凍保存。
サラミは、おつまみとしてもピザの具にもお勧めです♪
賞味期限内に美味しく食べきりましょう!
コメントを残す