あさイチ2020年8月5日で放送された「ギョーザの皮でフラミッシュ」のレシピ・作り方をご紹介します。
教えてくれたのは洋食レストランオーナーシェフの大宮勝雄さん。
小麦粉の代わりに上新粉を使って口当たりが滑らかに!
家庭でも簡単に美味しくできるようアレンジしてあるとのこと。
ぜひ参考にしてくださいね。
好きなところから読む
【あさイチ・大宮勝雄】夏のシーフードカレーの材料
材料は2人分です。
なす 2個
シーフードミックス(冷凍) 200g
ミニトマト 10個
オリーブオイル 大さじ2~3
塩、こしょう 各適量
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個分
にんじん 1/2本分
にんにく 大さじ1
しょうが 大さじ1
【ルー】
カレー粉 大さじ2.5
上新粉 大さじ2.5
プレーンヨーグルト 50g
オレンジマーマレード 15g
オリーブオイル 50ml
お湯(または水) カップ2
塩 小さじ2
【あさイチ・大宮勝雄】夏のシーフードカレーの作り方
- 玉ねぎはみじん切りにして、ジッパー付きの保存袋に入れて冷凍しておきます
- なすはヘタを取って縦半分に切り、皮に格子状に切り目を入れます。
- シーフードミックスは解凍しておきます。
- ミニトマトは半分に切ります。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、なすの切り口を下にして焼き色をつけながら、塩、こしょうをふって下味をつけます。
- なすの上下をひっくり返して端に寄せ、空いた部分に冷凍玉ねぎを入れて炒めます。オリーブオイルが足りなければ、適量を加えます。
- みじん切りにしたにんじん、にんにく、しょうがを加えて炒め合わせたら、なすを取り出し、シーフードミックスを入れます。
- ルーをつくります。ボウルに【ルー】の材料を入れて混ぜ合わせます。お湯は最後に入れて溶きながら混ぜます。
- フライパンにミニトマトを加え、ルーを入れて混ぜながら煮たたせ、とろみがついたら最後に塩で味を調えます。
- お皿にご飯を盛り、カレーをかけたら完成!
あさイチで夏のシーフードカレーを教えてくれた「大宮勝雄」さんってどんな人?
大宮勝雄さんは1950年東京生まれ。
叔父さんの影響で18歳の頃から料理人を目指して、フランス料理店で修行を始めました。
26歳のとき、ニュージーランドでホテル内レストランのスーシェフとなり、その後ヨーロッパ各地で地方料理を学ばれました。
帰国後も修行を重ね、1982年に「レストラン大宮」をオープン。
世界各地で学んだ経験を活かしたアイデア豊かな洋食が人気です。
大宮勝雄さんのお店「レストラン大宮」
住所:〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目1−3
電話:03-3844-0038
営業時間:11:30~14:00 17:30~20:30
店休日:月曜日
webサイト:http://0038.info/
大宮勝雄さんのレシピ・SNSなど
【あさイチ・大宮勝雄】夏のシーフードカレーのまとめ
あさイチで大宮勝雄さんが作る夏のシーフードカレーのレシピや作り方をご紹介しました。
いつもと違う高級感のあるカレーもたまにはいいですね。
煮込まないので意外と早くできます!
ぜひ作ってみたいと思います。
献立に悩んだら参考にしてくださいね。
コメントを残す