あさイチ2020年6月15日で放送された「夏のちらしずし」のレシピ・作り方をご紹介します。
色も鮮やかで暑い夏にピッタリのメニューです。
教えてくれたのは料理研究家の尾身奈美枝さん。
ぜひ参考にしてくださいね。
あさイチで紹介されたレシピ
好きなところから読む
【あさイチ・尾身奈美枝】夏のちらしずしの材料
材料は3~4人分です。
きゅうり 1本
塩 ふたつまみ
ミニトマト 8個
ご飯 2合(すし飯用の水加減で炊く)
すし酢 大さじ3
白ゴマ 大さじ1
新しょうが(粗みじん切り) 15g
サラダ油 大さじ半分
新しょうが(みじん切り) 小さじ2
玉ねぎ(みじん切り) 50g
ツナ缶(油漬け) 140g
カレー粉 小さじ1
めんつゆ(4倍濃縮) 小さじ2
【炒り卵】
卵 1個
塩 少々
甘酒(ストレートタイプ) 大さじ1.5
片栗粉 小さじ1/4
かいわれ菜 適量
【あさイチ・尾身奈美枝】夏のちらしずしの作り方
- きゅうりは縦半分に切り種をスプーンで取って5~6mm角に切ります。種を取ることで水っぽさがなくなりシャキッとします。
- きゅうりをボウルに入れ、塩を振り混ぜてから10分間置いて、紙タオルで水気を取ります。
- ミニトマトは縦4等分に切って、長さを半分に切ります。
- 炊きたてのご飯にすし酢、白ゴマ、新しょうがを加え、しゃもじで切るように混ぜ合わせます。
- ご飯が重くなってきたらきゅうりを加え、うちわで粗熱をとりながら時々混ぜます。
- 粗熱が取れたらミニトマトを加えてさっくり混ぜます。
- フライパンに油を熱し、新しょうがと玉ねぎを入れて炒めます。
- 油を切ったツナを加えほぐしながら炒め、カレー粉を加え混ぜます。
- めんつゆを加えて全体になじんだら、お皿に取り出します。
- 卵をマグカップに割り入れ、塩、甘酒で溶いた片栗粉を加えて混ぜ合わせます。
- ラップをせずに600Wの電子レンジで1分40秒加熱し、熱いうちに菜箸などで混ぜながらほぐします。
- お皿にすし飯を盛り、炒り卵、ツナそぼろ、かいわれ菜をトッピングしたら完成!
あさイチで夏のちらしずしを教えてくれた「尾身奈美枝」さんってどんな人?
尾身奈美枝さんはフードコーディネーターという職業を世の中に広め、定着させた先駆け的な存在です。
便利な食材を使って、早くて作りやすいアイデアメニューを得意とします。
尾身奈美枝さんのレシピ・SNSなど
尾身奈美枝さんのレシピ本
created by Rinker
¥990
(2021/01/19 08:33:16時点 楽天市場調べ-詳細)
【あさイチ・尾身奈美枝】夏のちらしずしのまとめ
あさイチで尾身奈美枝さんが作る夏のちらしずしのレシピや作り方をご紹介しました。
カレー粉とちらしずしって合うんですね!子どもから大人まで楽しめる一品です。
献立に悩んだら参考にしてくださいね。
コメントを残す