2020年7月11日の青空レストランで、東京立川市の烏骨鶏が紹介されます。
伊藤養鶏場で育てられている「東京うこっけい」は、えさや飼育方法にとてもこだわっていて、その烏骨鶏が生む卵は絶品です!
黄身の色が濃く、弾力が強くて箸でつまんでも簡単に割れません。
そんな東京うこっけいの卵や、卵でつくったプリンのお取り寄せ情報、おすすめレシピなどについて詳しくご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
好きなところから読む
【青空レストラン】東京うこっけいの卵はどこで買える?通販でお取り寄せできる?

伊藤養鶏場の東京うこっけいの卵は「烏骨鶏のたまご」という商品名で販売されています。
烏骨鶏の卵が買えるお店①実店舗
- 玉ひで本店
- 伊藤養鶏場直売
- のーかる
- みのーれ
- ららぽーとのいなげや
- 立川 高島屋
- みどりっ子
烏骨鶏の卵が買えるお店②伊藤養鶏場公式サイトのオンラインショップ
伊藤養鶏場の公式サイトオンラインショップでは、自宅用や贈答用の卵を購入できます。
烏骨鶏の卵が買えるお店③一般的な通販サイト
烏骨鶏卵は一般的な通販サイトでも取り扱いがありました。
普通の卵に比べれば割高ではありますが、それだけ手間暇がかかっているし、味も抜群なので食べてみる価値はありますね。
遠方の方も通販なら購入できるので、良かったらぜひ試してみてください。
【青空レストラン】東京うこっけいの卵の賞味期限はどれくらい?

この度はお問合せをいただきまして誠にありがとうございます。
また、おかげさまで大変混みあっており順番に対応している為、ご対応が遅れてしまっていることを深くお詫び申し上げます。うこっけい卵は「極烏プレミアム卵」と「烏骨鶏卵」と2種類ありそれそれ基本は一緒なのですが餌のグレードが異なり伊藤養鶏場がこだわりぬいた餌(最高グレード)のプレミアムとそのベースの餌のみで産ませた「烏骨鶏卵」というようになります。
伊藤養鶏場の黄身色は赤のようなオレンジ色をしているのがブランドですのでどちらも黄身の色が濃く、味が濃いか薄いか。栄養価が高いか、そうでないかの違いとなります。
〇〇様のご質問にあった賞味期限ですが、どちらも発送日から20日間は生で食べてもらえる期間で、それを過ぎたら火を通して召し上がって頂ければ大丈夫です。
卵は火を通して食べれば2カ月、3カ月は平気でもつものなので養鶏場によって賞味期限は違いがあり、伊藤養鶏場では20日間で設けさせていただいております☆
実際のところは新しいものを詰めますので、冷蔵庫にしまうのであれば1カ月は生で食べれます。
しかし、できる限り早めに召し上がっていただくことをおススメいたします♪現在、おかげさまで大変混みあっております。ご注文いただいても発送までにお待ちいただくこととなりますのでご了承ください。
とのことです。
【青空レストラン】東京うこっけいの卵で作る「とろけるとりっぷりん」はお取り寄せできる?
東京うこっけいの卵で作る「とろけるとりっぷりん」は、伊藤養鶏場の公式サイトオンラインショップで購入可能です。
商品はのラインナップは次の通り。
- 4個入り・・・1,752円
- 6個入り・・・2,628円
- 8個入り・・・3,504円
値段はすべて税込みで、チルド配送となり送料は別です。
予約販売なので、気になる方はお早めに問い合わせてみてくださいね。
>>伊藤養鶏場のオンラインショップで「とろけるとりっぷりん」を購入する!
【青空レストラン】東京うこっけいの卵で作る「とろけるとりっぷりん」の賞味期限は?
とろけるとりっぷりんの販売ページには賞味期限についての記載がありませんでした。
一般的な市販の卵プリンの賞味期限は、最低でも3日、最長で10日ぐらいとなっています。
生ものなので、到着したらできるだけその日か次の日には食べてしまった方がいいですね。
一般的なプリンの賞味期限や腐ったときの見極め方、保存方法についてはこちらに詳しくまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。
【青空レストラン】東京うこっけいの卵を使ったおすすめレシピは?
https://tottofarm-ito.com/recipe
【青空レストラン】東京うこっけいのまとめ
青空レストランで紹介された東京うこっけいの卵や、プリンについて、お取り寄せ情報や賞味期限、おすすめレシピなどをご紹介しました。
ぜひ参考にしてくださいね。
コメントを残す