ウェイパー ってとても便利ですよね。
さっと入れてるだけで味が決まって、美味しいしほんと助かる調味料です。
でも、そんなに毎日は使うことができないので、すでに賞味期限が切れていたなんてこともあるのです。
そんな時どうしていますか?
そのまま使っていて良いのやら悪いのやら。。
迷いますよね。
だからと言って捨てるのも気がひける。。。
ウェイパーってどのくらいの賞味期限があるのか知っていますか?
切れていても使っていても大丈夫なのか。これから詳しくお伝えしたいと思います。
参考にしてみてくださいね!
また、いろんな調味料の賞味期限についてはこちらに詳しくまとめているので、合わせて参考にしてください。
好きなところから読む
ウェイパーの賞味期限はどれくらい?
ウェイパー の賞味期限ってどのくらいなのでしょう。
知っていますか?
あまり気にしたことがなかったので、どれくらいなのでしょうか??
未開封の場合: 540日
すごく長いですよね!
改めてこの日数みてびっくりしてしまいました。
でもこの日数は、未開封の時に有効です。
ちなみに開封後の場合は、90日になっています。
開封済みの場合は保存方法によっても違ってくるのでなるべく早めに使い切るようにした方が良いですよ。
賞味期限切れのウェイパーはいつまで使える?
ウェイパーって賞味期限が切れていても使っても大丈夫なのでしょうか?
はい!大丈夫です。
賞味期限が記載されているので、この日をすぎてもすぐに傷むということはないのです。
賞味期限って実際に切れるよりも余裕を持って設定してある場合が多いので、ウェイパーの場合は、771日ぐらい持つように作られているのです。
だから、ちゃんと保存してあったらそうそう傷むことなく使えるのです。
賞味期限が過ぎてから半年や1年ぐらいなら大丈夫ということになります。
でも、賞味期限が過ぎたものを使うときは自己責任においてです。
使う前は傷んでいないかしっかりチェックしてから使う方が安心ですよ。
開封したものは、90日以内に使い切るようにと記載はあります。
開封したものでも、90日過ぎてからさらに3ヶ月すぎて食べても大丈夫な場合がありますよ。
でも空気に触れることも多くなるので、なるべく早めに使い切る方が良さそうです。
また、ウェイパーの使い方についてはこちらに詳しくまとめているのであわせて参考にしてください。
ウェイパーって腐るとどうなるの?
ウェイパーって腐るとどうなるのでしょうか?
- カビが生えている
- 変な色になっている
- 異臭がしている
- 気温の変化で油脂が分離し過ぎて味がへんになっている
というような感じになっていたら使うのをやめて処分しましょう。
ウェイパーは油脂の分離防止剤が一切添加されていないので、温度差の変化に弱いのです。
冷蔵庫で保存するときも出したり、入れたりし過ぎないように注意してくださいね。
開封したものを常温でおきすぎたり、コンロの近くにおいたりするのをやめましょう。
油脂の分離が繰り返されると、味や品質が劣化していってしまいます。
ウェイパーの正しい保存方法は?
ウェイパーの保存方法は、未開封の場合は、常温で保存できます。
その場合は、直射日光の当たらない場所で、涼しく湿気がこないところが適していますよ。
開封した後は、必ず冷蔵庫に入れて保存しましょう。
冷蔵庫に入れておくと油脂が分離したり、表面が液状みたいになったり、白く固まったり、泡状になったりすることもあります。
でもこれは傷んでいないので使う時にしっかり混ぜて使えば問題なく使えるそうです。
どうしても冷蔵庫の温度の変化によって起こってしまうそうです。
ウェイパーって油脂の分離剤が使われていないからだそうですよ。
だから、あまり出し入れをしないようにしましょう。
使う分だけさっと取り出して常温でずっと放置せずにすぐに冷蔵庫に片付けると良いですよ。
気をつけてくださいね。
- 未開封: 直射日光の当たらない冷暗所で常温保存
- 開封後: しっかり封をして冷蔵庫
ウェイパーの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?のまとめ
いかがでしたでしょうか?
中華調味料のウェイパーについてお伝えしました。
賞味期限は
- 未開封: 540日(1年半)
- 開封済み: 90日
ととても長く持つ調味料なのです。
びっくりですよね!
さらに賞味期限が過ぎても、すぐに傷まないのでしばらくは使っていて大丈夫です。
賞味期限が過ぎても半年から1年ぐらいでも問題なく使える場合もありますよ。
開封済みの場合でも90日過ぎても多少なら食べても大丈夫です。
開封済み90日過ぎた後さらに2ヶ月過ぎたものを使ったこともあったのですが大丈夫でした。
でも、賞味期限が過ぎたものを使うときは自己責任でお願いします。
食べる前にしっかり傷んでいないかチェックしてから使うようにしてくださいね。
炒め物やスープなどなんでも、さっとウェイパーを入れて使うだけで味がバッチリ決まるので、忙しい主婦の味方ですよね。
お家にあるととても便利な調味料の一つです。
未開封なら常温保存で良いですが、開封した後は、しっかり冷蔵庫に入れて保存してくださいね。
温度差に影響を受けやすいのであまり、冷蔵庫と室内に出したりを行ったり来たりさせないようにしましょう。
もし、分離していたらしっかりかき混ぜて使ってくださいね。
また、ウェイパーに関する豆知識はこちらに詳しくまとめているのであわせて参考にしてください。
コメントを残す