うなぎって必ず年に1回は食べたくなりませんか?
誰もが大好きなうなぎ、かかっているタレも美味しくてご飯も進みますよね。
そんなうなぎですが、お値段も結構するのでそうそう簡単にたくさん食べることもできませんよね。
うなぎに見せかけることができる食材があるって知っていますか?
この食材たちで作ったら、ダマされてしまうぐらいうなぎと同じ感じなのです。
節約レシピで美味しく食べることができますよ!
これからどんな食材が代用することができるのか詳しくお伝えしたいと思います。
ぜひ試してみてくださいね。
好きなところから読む
うなぎの代用に使える食材は?
うなぎの代用になる食材ってどんなものなのでしょうか?
うなぎがどうしても食べたくても、手に入らないときに別なものを代用してそれに見せかけて食べることができるのです。
こういう考えって昔からあったのですって。
精進料理の中にも登場していたとか。
お坊さんがどうしてもうなぎを食べたくて、お豆腐を代用して作ったそうですよ。
知らずに食べたら、うなぎを食べたしか思えないぐらいダマされてしまうらいしいです。
うなぎの代用品として
- はんぺん
- ちくわ
- 豆腐
- ナマズ
- さんま
- 鶏皮
- なす
これらの食材がうなぎに化けるのです。
よく”ちくわ”や”なす”は聞いたことがあったのですが、他の食材については初耳です。
想像したら本当にそんな味になるの?って疑ってしまうものもありますよね。
でもそれぞれまた良い味を出すのです。
うなぎの代用としてだけでなくても、あのうなぎのタレに絡めるだけでも合いそうですよね。
食べても美味しそう。
書きながら食べたくなってきてしまいました。
うなぎの代用にはんぺんを使ったおすすめレシピ!
いくつか代用できる食材のうち今回は、代用品の中のはんぺんを使ったレシピをお知らせしたいと思います。
メモの用意を忘れずに。
はんぺんと気づくかどうか、運試しもできちゃいますね!
さぁ楽しんでお料理しましょう。
はんぺんはもともとお魚のすり身なので、うなぎに近くなりますよ。
弾力もあって、うなぎのタレとの相性もバッチリなのです。
材料はこちら
はんぺん1枚、片栗粉大さじ1、のり あればジャガイモ 中1個(はんぺんと同じ量)
作り方
- はんぺんをすり鉢ですりつぶします。
- ジャガイモは湯がいてつぶしておきます。
- はんぺんとジャガイモを混ぜ合わせておきます。
- 3の中に片栗粉を入れて混ぜます。
- 海苔を敷いてその上にはんぺんとじゃがいも片栗粉を混ぜたものをうなぎっぽく敷きます。
- 包丁で筋をつけておくとなおうなぎのように見えますよ。
- 海苔の上に敷いたものを揚げるか、焼いたら出来上がりです。
熱々のご飯の上にのせて、うなぎのたれをかけていただきます。
美味しく食べることができますよ。
筋をつけておくと見た目もうなぎっぽく見えて、さらに雰囲気も出ます。
おためしあれ!
うなぎの代用に使える「うな次郎」って何?
うな次郎って知っていますか?
あまり、知らない人も多いのではないでしょうか?
初めうな次郎って??って何だろうって思っていたのですが、知ってしまうとあ〜なんだ。って納得してしまいます。
うなぎの蒲焼を魚のすり身で作ったものなのです。
見た目も一瞬疑ってしまうほど、ほんとうにソックリでビックリしてしまいますよ。
皮までリアルに再現してあるのですが、うなぎではないのです。
このうな次郎を1枚食べるだけで、ビタミンB1が1日に必要な量を取ることができちゃうのです。
2020年からさらにうなぎのエキスを使用しないで作ってあるうなぎフリーの商品になってさらに注目されているのです。
うなぎが食べたいけど、本物だと高いし、というときはこのうな次郎もオススメですよ!
何も聞かないで食べたらぜったいに間違うことでしょう。
ネット通販で購入可能です!
うなぎの代用で「うな次郎」を使った人の口コミは?
うなぎの代用でうな次郎を使った人のコメントをいくつかご紹介しますね。
買うときの参考にしてみてくださいね。
-
テレビで見て食べて見ました。うな次郎 骨っぽさがないので食べやすく、ふわふわで良いですよ。味も美味しいです。ビヨーンと伸びてちぎれない皮まで再現してあってすごいですよ!
-
見た目はまさにうなぎです。でもやっぱり食感はうなぎではないなぁ。。でもまぁもどきだから仕方ないのですが。ちょっと物足りない感じがしました。
-
うな次郎、大人には物足りない感じがするのですが、子供にはとても良いですよ!骨の心配もしなくて良いし食べやすいし。いざという時にとても便利で良いです。おすすめです。
というコメントがありました。
見た目はうなぎそのもの。
見てるだけではダマされる人も多そうですね。
でも食感はやっぱりもどきなので、本物とは違いますよね。
それは仕方ないですが、本物を知っていると物足りなく感じるのかもしれませんね。
でも、たまには、こういう うなぎ そっくりな食べ物も便利で良いかもしれません。
自分で食材を代用して作るより簡単に作れて良いですよね。
うなぎの代用に使える食材は?ちくわやはんぺんは向いてる?のまとめ
うなぎの代用に使える食材についてお伝えしました。
はんぺん、ちくわ、豆腐、ナマズ、鶏皮、ナスを使って作ることができるのです。
どれもうなぎのタレと相性が良いので美味しくできますよ。
昔の人も同じように代用品を考えて食べていたというのは意外でした。
いつの時代もうなぎは高価なものだったのですね。
また、うなぎもどきで、うな次郎にもびっくりですね!
こちらのうなぎの代用品を上手に活用しながら食べるのもまた楽しみながら食べることができて良いかもしれませんね。
さぁ誰がダマされるかしら?
いざという時に、うなぎの代用品として便利ですよ。
皆さんも試してみてくださいね。
コメントを残す